東京を卒業できないでいるブログです。

東京留年中

自給自足

今日はじっくり畑仕事

投稿日:

今日はGWの飛び地なので、仕事は忙しいのだが無理やり有休をゲット。
というわけで、朝からじっくり畑仕事を進めることができた
こんなにゆっくり畑仕事が出来るときはそんなにないたので、
気になっていたことなどをじっくり片づけることにする。

そうは言っても今週も講習があったのでまずはやるべきことをやる
ちなみにコロナ対策で園主さんの講習は動画でもアップロードされている。
都内だけあって体験農園もデジタル化されているのはありがたい。
字幕もいれながら分かりやすく編集してあり、園主さんには頭が下がります。

この講習動画があるので、講習の時間に合わせなくても朝一で動画を確認して畑に向かう
実演している動画もあるので大変分かりやすいほか、気になったところは繰り返し見られるので、
実際に対面で講習するより随分良いかもしれない。
ということで、早速今日の作業に入ろうとしたのが、
その前に風で剥がれてしまったマルチを修復する。
ここ最近は畑に来るたびにマルチが剥がれており、敷き方が下手だったようだ。
マルチは何回張っても敷き方が上手くならないので、
次回以降はもう少し事前に戦略を練って、工夫して試みたい。

何とかマルチも修復したのでまずはナス、ししとう、ピーマンの苗の植付から。
間違えて写真を撮る前にトンネルを設置してしまったのだが、
マルチを等間隔に破いて穴を掘り、よく水を注いでから苗を植える。
基本的にはどれも作業は同じだが、ナスは3本、他は1本ずつ。
植付が終わると割箸で支柱を作り、茎に緩めに結び付けてから、
鳥よけおよび保温を目的としてトンネルを張る。

引き続き、トマト、ミニトマト、きゅうりの苗の植付
これもナス等と同様にマルチを破いて粛々と植える。
トマトは苗の背が高いのでトンネルに早めに当たってしまうことから、
内側に傾けて植付るのがコツと聞いたのだが、何だか倒れてしまいそうで、
びびってしまいほとんど傾けられなかった。。。
トンネルで成長点を今後傷つけないように気を付けないと。
それからトマトとミニトマトにもナス等と同様に割箸で支柱を作る。

その後はじゃがいもに追肥、土寄せをしたり、
ズッキーニの風除けを取り外して支柱を立てたりする。
それぞれ成長してきたので、それに沿ってケアをしてあげるイメージだ。
なお、ほかの区画だとズッキーニの隣に植えた里芋の芽が出始めてるところもあるが、
私のところまだその気配もなく心配。。。

それからとうもろこしの2畝目のトンネルをトマトの畝に移設したので、成長の様子を確認する。
1畝目は既に植えた分は全部芽が出て、成長が著しいので間引きも実施した。
遅れて種を蒔いた2畝目はようやく発芽したものや芽が出てないものもある。
芽が出てないところには間引きする芽を移植して何とか根付かないか試してみる。
それから雑草がかなり生えてきてしまっていたので、これらも抜く。

さらに、キャベツ、カブ、大根、レタスの畝もトンネルをナスの畝に移設したので、
成長の様子を改めて確認してみる。大根は成長が著しく、
種を2つ植えたマルチの穴はもう窮屈になっているので、間引きする。
それからカブも去年と比べて順調に成長していたので嬉しい。
とはいえ、2つほど芽が出ていない穴があったので2つ芽が出たところから移植する。
うーむ、こちらもとうもろこし同様にうまく根付いてくれれば良いのだが。。。

キャベツも順調だが、うまく結球していってくれていない気がする。
これから綺麗に育っていくのだろうか、少し心配。
それからもっと心配なのがレタスで何だかかなり元気がない様子
今後も改善の兆しがなければ園主さんに相談してみようと思う。

今日の作業はこんな感じでじっくり3時間くらい土がいじれた。
作業の後のシャワーは気持ち良いし、ビールは美味しい。
やっぱり身体を動かすと働いたという実感もあるし、
頭だけでなく身体を動かすということが仕事には大事だと改めて感じた。
GW中はもう何度か畑にいけそうなので、成長が楽しみだ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 30代の生き方へ
にほんブログ村

-自給自足

Copyright© 東京留年中 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.