東京を卒業できないでいるブログです。

東京留年中

「 投稿者アーカイブ:keijiru 」 一覧

Q2の決算期だが…

2020/11/06   -資産形成

Q2の決算時期を迎えているが、昔と違って興味がない。 今年はコロナの影響も分かってくるし、大統領選挙の影響もあるので もっと注目すべきなのかもしれないが、 所有している個別株が値下がりしすぎて完全に塩 ...

農薬を撒く

2020/11/03   -自給自足

引き続き、大根がやばそうだ。。。 ということで、園主さんに相談したかったのだが本日も不在で、 さすがにこれ以上待てず、自分でなんとかしなければならない。 というわけで、備え付けの農薬を撒いてみることに ...

大根に虫が…

2020/11/02   -自給自足

今週は作業も少ないので、娘(1歳4か月)を連れて畑作業に。 まずは家で食べる用にニンジンを収穫する。 引き続き、間引きも兼ねて密集しているニンジンを抜くが、 やはり最初の段階で間引きが足りなかったせい ...

『おいしい野菜作り入門』

2020/11/01   -自給自足

本屋がなかなか見つからないので、結局amazonで野菜づくりの本を買った。 まずは畑仕事の全体像を薄く広く知りたいと思ったので、 分かりやすそうだった『おいしい野菜作り入門』。 まだ全部読んだわけでは ...

見つからない本屋

2020/10/30   -その他

本屋がなかなか見つからなくなっている。 野菜の栽培方法をもう少し俯瞰的に勉強してみたいと思って、 野菜の育て方的な本を買おうと思ったのだが、 アマゾンでは種類が多すぎてなかなかピンと来ない。 そこで、 ...

友達が少ない

2020/10/28   -生き方・考え方

先週末はたまたま嫁が土日ともに友人と外出とのことで、 いきなり嫁も子どももいない一人の時間が与えられた。 本来なら久々の一人で開放感もあるものと思いきや、 急に一人にされるとやることもなく困った。 本 ...

ネギを復活させる

2020/10/25   -自給自足

種まき、植付は完了したので、畑作業は基本的に手入れが中心となる。 今週はまず大根が結構育ってきたので防虫ネットを外してみる。 周りの区画がもう外していたのと、少し窮屈そうになっていたので外してみたが、 ...

2020年の冬の作付

2020/10/23   -自給自足

先週にほうれん草と小松菜の種まきもすべて完了し、 2020年の冬の作付けはすべて終了したので、 現在の様子と植え付けた野菜について畝の順番に整理してみる。 (なお、北側の畝から順番に記載するがこれは個 ...

マイナポイントは順調に加算!

2020/10/21   -資産形成

紆余曲折あって申請したマイナポイントだったが、順調に加算されている。 第一候補のセゾンカードは対象外で楽天カードも登録できない中、 やむを得ず登録したPASMOだったが通勤やレジャーで電車を使うだけで ...

ニンジンの初収穫というか間引き

2020/10/18   -自給自足

昨日からの雨はやみ、今日は何とか晴れたので午後から畑へ。 といっても今週は先週の残りのほうれん草と小松菜の種まき、 防虫ネットの移設くらいしか作業はない。 一方で、ニンジンが何だかもうパンパンに育って ...

Copyright© 東京留年中 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.