「 年別アーカイブ:2020年 」 一覧
-
-
ニンジンから芽が出た!
2020/07/20 -自給自足
先週に畑を耕して植えたニンジンから芽が出ていた。 実は平日も朝の出勤前に様子を見に行っていたので芽が出つつあることは気付いていたのだが、 1週間経って、結構全体に渡って芽が出始めてきた。 ニンジンは種 ...
-
-
ぬか漬けリベンジ
2020/07/19 -自給自足
ぬか漬けデビューからはや1週間。 野菜も買い足して4回目のぬか漬けを食べるに至った。 これまでの経過を3回の経過を以下にまとめてみる。 ■ 1回目(漬け時間:約14時間) 前回のレポートの通り。 きゅ ...
-
-
さらばイオン銀行!これからはあおぞら銀行
2020/07/18 -資産形成
金利の高さに惹かれて契約したものの、金利改悪を毎年続けてきたイオン銀行。 契約当初は0.15%だった金利はランクが落ちたこともあり今月は0.01%まで落ち込んだ。 これでワオンやクレジットカードの付帯 ...
-
-
コロナが気付かせてくれたこと
2020/07/17 -生き方・考え方
ステイホームが継続している。会社は今でも原則在宅勤務が続いている。 仕事でもコロナの影響とかアフターコロナの世界とかを考えたりしている。 コロナが医療とか行政とか製造業とか消費者とかいろんなものにいろ ...
-
-
初めてのふるさと納税
先日初めてふるさと納税をしてみた。 実はふるさと納税は寄付額から返礼品と送料等が補填されるのであれば、 意味ないじゃないかと思い、制度に賛同できないので長らくやっていなかった。 でも、冷静に考えれば納 ...
-
-
35歳のチェックリスト
2020/07/15 -生き方・考え方
もうすぐ35歳になる。 そんなときに齋藤孝の『35歳のチェックリスト』という本を知った。 タイムリーなのでamazonでポチって読んでみた。 2時間で読めるほど内容は薄いが、読んで損したというほどでも ...
-
-
ぬか漬けの味見
2020/07/14 -自給自足
前回漬けておいたぬか漬けを食べてみる。 夜に漬けたのだが、我慢できずに朝に取り出してしまった。 なので、大体14時間漬けこんだことになる。 ぬか床のパッケージに記載の作り方では、 きゅうりが8時間~1 ...
-
-
ぬか漬けデビュー
2020/07/13 -自給自足
今後野菜作りが軌道に乗った際に問題となるのは収穫の集中問題だ。 つまり、一時期に収穫期が集中してしまい、1個の野菜ばかり食べることにある。 実家ではジャガイモや玉ねぎが取れ過ぎて食いまくる時期があった ...
-
-
野菜を育てる
2020/07/12 -自給自足
「支出を抑える」という点でまず思いつくのが自給自足だ。 以前はジムにも通っていたが、農作業で身体も動かせる。 そもそも生きるということは本来身体を動かすことが必要なはずなのだから、 オフィスワークでお ...
-
-
このまま行ったら1億円貯まっちゃいますよ
2020/07/11 -資産形成
ライフプランナーにこう言われたことが生き方を再考するきっかけだったりした。 2ヶ月ほど前に保険のライフプランナーの担当が代わり、再度試算してくれたのだ。 ここ数年、生活や収入にも結構変化があったので少 ...